今回は、爪が薄くてお悩みの方に、補強にオススメのマニキュアについてご紹介します!
爪が薄くて弱いので、全然伸びない…と悩んでいる女性って結構多いですよね。
何とか誤魔化すためにジェルネイルをしてみても、結果的に余計薄くなってしまう場合もあります。
とは言え、自爪のまま生活をしていると物に当たるたびふにゃっと曲がって不便、気が付いたら折れているという方も多いと思います。
そんな時に使える補強のマニキュアはあるのでしょうか?
爪が薄いという悩みを軽減できる補強のためにマニキュアがあるのか詳しく調べてみました!
是非最後までしっかりとご覧くださいね♪
薄い爪はマニキュアで補強すれば強くなる?

出典:https://locari.jp/posts/79642
薄い爪を、厚く・折れにくい爪にしたいと願っても、なかなか簡単には改善されませんよね。
マニキュアやジェルネイルをお休みしても、薄いままで折れてしまったり2枚爪になってしまってボロボロという方もいると思います。
何をしても薄くて伸ばせなかった爪が、もしマニキュアで補強できるなら…と考える方は多いと思いますが、本当に効き目あるの?という疑念はぬぐえませんよね。
そこで、爪が薄くなってしまう原因や改善方法から、効果が期待できるのか?について調べてみました。
爪が薄くなってしまう原因
爪は皮膚が角質化したもので、タンパク質の一種であるケラチンという物質が主成分です。
そのため、お肌や髪の毛と同じように、身体の不調などの影響を受けやすい部分でもあります。
そんな健康のバロメーターともいわれる爪が健康に育たない原因は、
- 乾燥
- 老化
- 栄養不足
- ストレス
- 過労
- 睡眠不足
- 病気のサイン
など複数の原因が考えられます。
特に、慢性的に続く薄い爪の場合は、生活習慣の影響が大きいと言われています。
ちなみに、爪の形は体質や遺伝が関係している場合もありますが、薄さや強度に関しては、ほぼ遺伝の可能性は少ないそうです。
そのため、両親は爪が丈夫、という方でも生活習慣によっては弱くなってしまう可能性があるようです。
二枚爪になる原因は爪切り?
爪は三層から形成されています。
その表面の部分だけが剥がれて割れてしまう「二枚爪」にはなった事があるという方も多いと思います。
その二枚爪になる原因は爪切りの影響の可能性もあるようです。
もちろん、日常生活を送るうえで爪の表面に傷や亀裂が入ってしまった事が原因の場合もあります。
ただ爪が伸びてきたからと爪切りを使って長さを整えると、パチンと切る際に3層ある爪の組織がはじけて剥離してしまいます。
そのため二枚爪になりやすい爪になってしまうんですね。
もし二枚爪になりやすいという方がいれば、やすりを使って削って長さを調節するのがオススメですので、爪切りの使用は控えてみてくださいね。
薄い爪を治すための改善方法は?
原因を見て頂ければおわかり頂ける通り、生活習慣による影響が大きく関係している事がわかりますよね。
そのため、爪を健康に育てるためには、
- バランスの取れた食事を摂る
- 規則正しい生活をして寝不足をしない
- 疲労・ストレスを溜めない
- 乾燥を防ぐ
という事が挙げられます。
特に、栄養不足・乾燥しているという人が多い傾向にあります。
爪に必要な栄養が生きわたっていない、気づいていないけれど実は乾燥している、という事はありませんか?
是非今現在の状況が爪にとっても良い環境と言えるかどうか?この機会に見直してみてください。
マニキュアで薄い爪は治らない?
冒頭で、爪は肌と同じように身体の不調が影響しているという事をご説明しました。
しかし爪は、お肌のように外から保湿やケアを行っても修復される事はありません。
一度生えて伸びた爪は、死んだ細胞と同じです。
そのため、そこにどんなに栄養を外から加えても生き返る事はありません。
ただ、マニキュアで補強する事で、厚みを増やして折れにくくすることは可能です。
『補強で折れにくい爪を維持しながら、保湿やケアを行って今後伸びる爪を健康に育てる』というのが、改善までの一番早い道のりと言えそうです。
薄い爪を補強するアイテム・マニキュアの選び方は?

出典:https://heim.jp/magazine/119350
ドラックストアに行くとたくさんの種類の『補強コート』が販売されています。
補強コートは文字通り、薄く折れやすい爪を補強してくれるマニキュアのような商品になります。
ドラックストアの売り場を覗いてみると、安価な物から高価な物まで様々の補強コートが並んでいて、謳い文句もバラバラなので本当に効くのはどれ?と迷ってしまうでしょう。
「安価な物だと本当に補強効果があるのか疑問…」だからって「高価な物を買って失敗したくない…」と誰もが考えますよね。
そこで、実際に補強コートを選ぶ時、何を重視すれば良いのか?についてご紹介していきますので、購入する際に参考にしてみてくださいね!
補強コートはどんな種類がある?
補強コートは、ひとくくりにできないくらいたくさんの種類が販売されています。
例えば、
- マニキュアのベースコートとして使用するタイプ
- マニキュアのトップコートとして使用するタイプ
- クリアタイプ
- 色付きタイプ
- ペンタイプ
- ボトルタイプ
など、挙げていくときりがないほどたくさんの種類を見かけた事がありますね。
ただ使い方としては、ほとんどの商品が、マニキュアの用なハケがついていて爪に塗って乾かすものになりますので、使い方が難しいという事はほぼ無いと思います。
たくさん並んでいる種類の中から、使いやすい物を選ぶのがおすすめです。
特にオススメなのは?
特にネイルサロンのプロネイリストの方におすすめされたのが、『ベースコートタイプ』の補強コートです。
色はクリアなので、上にマニキュアを重ねて塗らない場合にも、爪磨きで磨いたようなピカピカとした状態で過ごす事ができるものが多いです。
なぜ『ベースコートタイプ』がオススメかというと、自爪に直接塗るベースコートタイプの補強コートには、爪を直接保護してくれる上に、爪に良い成分が含まれている場合が多いのだそうです。
ただ、安価な物だと、ただ厚みを増すためだけの補強コートもあるそうですが、物によっては爪を保護しながらケアもできるため、と教えてくださいました。
良さそうなベースコートタイプを発見したら是非候補に入れてみてくださいね♪
補強コートを選ぶ時の基準は?
まずご自身の爪の状態に合わせた商品を購入する必要があります。
例えば、
- 爪の凸凹が気になる・・・でこぼこをコーティングする補強コート
- 二枚爪や折れやすい爪・・・強度を増してくれる補強コート
など、商品のパッケージを見ると「こんな人におすすめ!」という特徴が書かれていると思いますので、当てはまる物の中から選ぶのがオススメです。
さらにその中で迷った場合には、使いやすい物を選んでいくようにしましょう!
クリア or 色付きのおすすめは?
クリアの場合は、爪磨きをした時、もしくはトップコートだけを爪に塗った時のような光沢のある爪になります。
色がついていないため目立ちにくいと思われがちですが、自爪を見たらわかる通り、人間の爪に光沢はありません。
そのため、意外とネイルに何かしているというのは気づかれやすくなります。
もしネイルができないお仕事についている方や、学校に通われている方などは、爪の色に近い色付きのタイプを購入した方が、肌にもなじんで目立ちにくくなると思います。
薄い爪の補強コート・マニキュアのおすすめBEST3!

出典:https://happy.tokyo-communication.com/manicure-bubble/
では実際に評判のいい補強コートを3つランキング形式でご紹介していきます!
比較的安価で購入できるものが多く、ドラックストアでも取扱いがあるお店は多いです。
まずは近所のお店で探してみるのがおすすめです!
第3位 ネイルプロテクション

出典:https://www.koji-honpo.co.jp/products/detail/6801
(価格:680円+税)
力強いコート力と仕上がりの美しさを両立した、透明タイプの補強コートです。
DollyWinkなど人気コスメを販売している「KOJI」から販売されているのも嬉しいポイントですね。
衝撃に強く柔らかい樹脂をコート成分として配合しています。
塗った瞬間から素早く爪をコーティングしてくれるので、衝撃や割れなどに対する強力なガードが期待できます。
程よいツヤ感と厚みを出してくれて、仕上がりはジェルネイルのようにぷっくりツヤツヤに仕上がるので爪がキレイに見えますよ!
さらにアボカドやイチゴなどのエキスから保湿成分が配合されているので、乾燥や爪のダメージもカバーしてくれる優れものです!
第2位 ネイルケアプロテクター

出典:https://www.amazon.co.jp
(価格:600円+税)
化粧品でも有名な「オルビス」のほんのり桜色が色づくカラータイプの補強コートです。
特徴は、爪をタフに補強するため、マイクロカルシウムが配合されている点です。
補強するだけでなくマニキュアとしての仕上がりも美しく、数回重ねて塗ればケアをしながらキレイなセルフネイルが簡単にできます!
爪を保護するキチンリキッドや優しく保湿するセージエキスも配合されているので、セルフネイルで酷使しがちな爪も優しく労りケアができる優れものです!
第1位 O・P・I ネイルエンビー

出典:https://www.amazon.co.jp
(価格:3,900+税)
ネイルの王道ブランド「O・P・I」の補強コートです。
上記でご紹介した2つと比べ少々価格が高額になりますが、ネイルサロンでも取り扱いがあってプロも使用する商品です。
実際にネイリストの方にこの商品を勧められたという方も多いです。
ネイルエンビーは数種類発売されていて、セルフネイル時のベースコートとして使用する事も可能です。
ビタミンEやタンパク質を含んだウィーとプロテインと、さらにパントテン酸カルシウムも配合されていて、爪に必要な栄養素を含んでいます。
健康な爪の成長をサポートしながら補強し、外傷やダメージからも爪を守ってくれるので爪を強く育てたいという方にもうってつけです。
剥がれにくく、耐久性も高いので、長持ちも期待できますよ!
薄い爪を強く育てるための一番の重要ポイントは?

出典:https://beauty.rakuten.co.jp/rakulab/magazine/20161201_001/
現在薄い爪、割れやすい爪に悩んでいるという方は、これから伸びてくる新しい爪を丈夫に育てる事を意識する必要があります。
補強コートで2枚爪や外的ダメージから守る事で、多少は折れにくくなると思います。
ただ、生活習慣を見直して、強い健康な爪を育てる事にも注意していくようにしましょう。
その時最も大切になるのが、保湿です!
爪や爪の周りの皮膚が乾燥しているという方は多いのですが、一方でケアをしているという女性はとても少ないです。
冬場はハンドクリームを使用するという方は多いと思いますが、ネイルのための美容液やキューティクルオイルを使用して、重点的に保湿するのがおすすめです。
特に水に触れる機会が多い主婦の方や、オフィスで働いてて乾燥しがちという方は、こまめに塗って乾燥を防ぐようにしましょう。
水に触れない、物に触らない就寝時に塗って眠るのもおすすめですよ。
今伸びている爪が切れる所まで成長してからでなければ実感できないため、長期的に取り組んでいく必要がありますが、根気強く続けていく事が健康な爪になるための必須条件です!
毎日欠かさず、気づいた時に保湿をするように心がけてみてくださいね。
佐藤製薬が作った爪の美容液「ネイルリペアセラム」とは?

自爪がキレイだとジェルネイルのモチもよくなりますし、手や指がきれいに見えてネイルアートをしていなくても自信が持てるようになると思います。
しかし実際は?というと…
- 二枚爪
- 艶が無い
- 爪の表面に凹凸がある
- 縦筋が目立つ
- 乾燥で甘皮が剥ける
- 爪が薄く割れやすい
こんなネイルトラブルを抱えている方が多いのではないでしょうか?
これらの原因の多くは、「爪の根元・まわりの乾燥」と「爪の主成分であるたんぱく質・ビタミン・カルシウム・亜鉛・鉄分などの栄養不足」の2つが大きく影響していると考えられています。
他にも、ジェルネイルの施術工程で削ってしまっているなど、外傷が原因の場合もあるようです。
自ら修復できない爪だから、諦めてしまっているという方も多いかもしれませんね…。
そんなネイルトラブルを抱えている方におすすめなのが、
佐藤製薬から発売されているネイルケア美容液『ネイルリペアセラム』
ネイルリペアセラムには、爪や甘皮に潤いを与える成分と、爪や甘皮を守る成分が入っています。
- 浸透補修
- 水分保持
- 光沢がうまれる
- 爪表面がなめらかに
- 丈夫な爪に
こんなにたくさんの効果が期待できちゃいますよ♪
使い方は簡単で、爪全体、爪周りの肌に塗るだけなので面倒な工程は一切ありません。
就寝前に使用すれば水を触る事もありませんし、効果が得られやすいようですが日中の使用も問題なし!
ジェルネイルをしている人はキューティクルオイルの代わりに、爪・肌のケアに使用するのもオススメです。
製品を販売しているのは「ユンケル」でもおなじみの『佐藤製薬』だから、成分も安心で長期に渡って使用を続けられますね♪
健康で上部な爪を育てるためには、爪の見えている部分だけでなく、肌の下に隠れている新しい爪や爪周りの肌をケアする事も重要です!
塗ってすぐに艶も実感ができるので、これならストレスなく続けて使用する事ができそうですよね。
ネイルリペアセラムを使用すれば、自爪のお悩みから解放されて手や指を見られる場面でも自信が持てます。
さらにジェルネイルやマニキュアもキレイに際立たせる事ができちゃいますので、より一層ネイルアートが楽しくなりますね♪
女性らしいキレイな爪・指を手に入れたい!と悩んできた方は是非この機会に『ネイルリペアセラム』をお試しくださいね~!
まとめ

出典:https://wome.jp/articles/675
今回は、薄い爪を補強するマニキュア・補強コートについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか?
第1位でご紹介した「ネイルエンビー」は、実際に以前通っていたネイルサロンのネイリストの方に教えて頂きました。
その頃は爪が折れやすくジェルネイルも硬めのジェルで2度塗りをして、折れないように施術して頂いていましたが、その分オフの時のダメージがありました。
「ネイルエンビー」は少々高いように感じますが、ボトルが大きく容量が多いので、1度購入すると長持ちします!
しかも効果も体感できますし、買って失敗した、という口コミも少ないように思います。
どれを買ったら良いかわからないという方は是非参考にしてみてくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました!