爪のお悩み

爪に点々のでこぼこがひどい原因は何?対処法も解説

今回は、爪の表面にできる点々のでこぼこがひどい原因とは?治す方法についてもご紹介していきます!

気づいたら爪の表面がでこぼこしている…という経験がある方は意外と多いのではないでしょうか?

痛みもありませんし気にしない方もいらっしゃると思います。

ですが、爪に異常が現れる時は何等かの体調の変化が起こっている可能性もありますので、注意深く観察する必要がありますよ。

今回は、小さな穴のような点々状の凹みができるという場合の原因や対処方法についてご紹介をしていきます。

ひどい場合は、病院に行った方が良いのか?という所までしっかりとまとめてご紹介していきますので最後までご覧くださいね。

点々のでこぼこができた状態でもいいけど、なんでこんなものができるの?と気になっている方は多いのではないでしょうか?

今回は考えられる原因を複数ご紹介しますので、どれかに当てはまらないかご自身でチェックしてみてください!

爪の表面に点々のでこぼこができる原因は?

爪 でこぼこ ひどい 点々 原因

爪の表面にあらわれるでこぼこは、その形状によって原因が異なるとされています。

今回のケースは、針で刺したような小さな凹みができてしまった原因についてご紹介していきます。

この凹みは「爪甲点状陥凹(そうこうてんじょうかんぼつ)」と呼ばれています。

ひどくなると、複数の爪のあちこちにたくさんできてしまう場合もあるようですね。

気になる爪の凹みですが、点々状の凹みの原因とは一体何なのでしょうか?

 

点々の凹みの原因は主に「ストレス」

この点々状の凹みができてしまう原因の多くは、

  • 過度なストレス
  • 疲労

と言われています。

中でも、ストレスに影響は大きいとされていて、ストレスが原因で起こりうる「円形脱毛症」を引き起こしやすい状態のサインでもあります。

爪の小さな凹みはいずれ治ると思えば経過を観察する事も可能ですが、円形脱毛症は未然に防ぎたいですよね。

特に女性の場合は、髪の毛を結えない、場所によっては目立ってしまうから帽子着用などの問題が発生すると思います。

もちろんストレスだけではなく、他にも考えられる原因はあるのですが、今ストレスや悩みを抱えている方、疲労がたまっていると感じている方は、即刻改善した方が良いでしょう。

 

外傷が原因の場合も多い

上記のような生活習慣が原因となっていない場合、外傷が原因で一時的に爪の形成不全が起きているのかもしれません。

例えば、

  • 指を挟んだ
  • 指の先端を強くぶつけた
  • 爪の付け根に傷がある
  • 爪の周りにかゆみがあってかいてしまった

などなど考えられる事はたくさんあります。

どれか思い当たる事は無いでしょうか?

もし外傷による形成不全が原因だった場合、特徴としては1本もしくはその左右の爪当たりに集中して小さな点々の凹みが現れます。

反対に、もう一方の手にも同時に外傷を受けていない限りは、片手はキレイな爪が伸びているはずです。

もし外傷が原因だった場合は一時的な炎症などによるものである可能性が高いため、経過を観察する程度で大丈夫です。

 

経過観察時に注意する事は?

経過観察中には、爪の異常が他の爪にも表れていないか?はしっかりとチェックするようにしましょう。

もし複数の爪にたくさんの点々状のでこぼこが表れて、ひどくなっていくようなら通院が必要となると思います。

他にも経過観察中には、必ず、規則正しい生活と「保湿」を心がけるようにしましょう。

爪のでこぼこには種類があり、点々状以外にも縦に凹んだり横に凹んだり、場合によっては爪全体が反るようにくぼんでしまう場合もあります。

ただ、それら全てに共通して言える原因が「乾燥」なのです。

老化が原因で乾燥を引き起こしている可能性もありますが、いずれにしてもしっかり保湿してあげる事で爪が変形する前に防ぐ事ができますよね。

指先や爪の乾燥は気づきにくい部分でもありますので、気づいた時ではなく、「定期的に」、「こまめに」保湿する事を心がけましょう。

その時は、ハンドクリームでも効果は得られると思いますが、キューティクルオイルやネイル美容液といったネイル専用の保湿液を使う方が効率よく効果を得られるので試してみてくださいね。

これは爪に異常がない時でも常に続けて行って頂きたい習慣です!

健康な爪を育てるために保湿は不可欠ですので、ケアの一環としてしっかりと取り組んでいきましょう

 

爪の点々のでこぼこがひどい時は生活習慣の改善を!

爪 でこぼこ ひどい 点々 原因

上記でもご紹介した通り、爪の点々のでこぼこが現れる原因の多くは生活習慣が関係しています。

そのため、直接爪に何かするわけではなく、日ごろの動作を見直す事で爪をキレイにすることができるかもしれません。

そのためには特に何に気を付けたら良いのか?についてご紹介していきます。

必ず気を付けて頂きたいのは以下3つです。

 

①ストレスを溜めない生活をする

まず1番は「ストレス」を発散する事です。

日々生活を送っていて、全くストレスを感じていない人の方が少ないかもしれませんね。

ただ、人によって違うのは、そのストレスを上手に発散できるかできないか、という点です。

ストレスをためてしまう事により、円形脱毛症を引き起こす場合がありますが、爪の点々状のでこぼこが現れる時は円形脱毛症になりやすい時だとされています。

そのため、もしストレス溜まってるかも?と思った方がいれば、リフレッシュできるように心がけてみてください。

ストレス解消法は人それぞれ異なると思いますが、自分なりの方法でストレスを溜め込まない事を意識してみてくださいね。

 

②疲労を溜めない生活をする

ストレスと類似していますが、疲労が溜まっている事も、点々状のでこぼこを引き起こす要因の一つです。

まず必ず改善して頂きたいのは、「睡眠不足」です。

十分に眠っていると思っても、深い眠りにつけていないのであれば、疲労が抜けきらないうちに新たな疲労がたまる事になります。

しっかりと深い充実した睡眠がとれる工夫をしましょう。

他にも、身体が疲れていると感じた時には、湯舟に浸かって身体を温めたり、軽い運動やストレッチをするのも効果的です。

できるところから始めてみてくださいね。

もし休みがない、という方がいれば、無理をしすぎず、体調を崩す前に休息をとってくださいね。

 

③栄養をしっかりと摂る

栄養が不足していると、体内の環境も乱れますし、ホルモンバランスも悪くなってしまい、ストレスや疲労の蓄積にもつながります。

さらに爪は、タンパク質の一種から形成されていて他にもビタミン・亜鉛などを必要としています。

食生活や栄養バランスが乱れていると、爪がキレイに形成されず、でこぼこの爪が伸びてきてしまう場合がありますので、バランスの良い食事を心がけてみてくださいね。

もし栄養が足りているか不安、という方がいれば、サプリメントなどで補う事も有効です。

ただその場合は、「補う」程度にとどめて、基本的には食事から摂れるように気を付けてみてくださいね。

特に率先して摂って頂きたいのは、

  • タンパク質
  • カルシウム
  • 鉄分・亜鉛
  • ビタミン類

と、どれも人間が生きていく上で不可欠な栄養素になります。

爪のためだけではなく健康のためにもバランスの良い食事を心がけましょう!

 

爪の点々がひどい場合に考えられる病気は?

爪 でこぼこ ひどい 点々 原因

爪は見落としがちですが、様々な病気のサインを出している可能性があります。

例えばでこぼこ意外にも、変色や縦筋、黒い筋が出るという場合もありますね。

その場合、考えられる病気がある場合には、素人判断はせず、まずは病院で診てもらうようにするのがオススメです。

点々状のでこぼこがひどい場合に考えられる病気は、内臓系の病気ではなく、皮膚に関する病気の可能性があるようです。

どんな病気なのか?についてみていきましょう。

 

乾癬(かんせん)

乾癬とは、皮膚の表面が炎症を起こすことで生じる慢性の角化性病変のことです。

乾癬は、同時に併発する症状に応じて、いくつかのタイプに分かれています。

爪に異常が現れる乾癬としては、乾癬の中でも90%の割合を占める「尋常性乾癬」というものに当てはまります。

もし皮膚にも異常が出ている場合は、まず皮膚科を受診してみてくださいね。

 

「尋常性乾癬」の症状は?

皮膚に症状が出る場合が多く、その場合は、くっきりと盛り上がった赤いブツブツが出るような症状が現れます。

銀白色で皮膚に粉がふいたような状態の鱗屑(りんせつ)がみられ、そのまわりは直径1cm~数cmの大きさで赤みを帯びた状態になる場合が多いようです。

約50%くらいの患者の方はかゆみを伴いますので、掻かないように注意しなければなりません。

 

「尋常性乾癬」は爪にも異常が出るの?

「尋常性乾癬」は爪に症状が出る場合もあります。

その場合、爪の表面に点々のでこぼこが現れたり、爪が粗く研がれたように変形する場合もあるようです。

また、皮膚にも起こりうるように、白っぽく粉がふいたような状態の鱗屑が爪に現れる場合もあります。

もしでこぼこがどんどんひどくなるような事があればすぐに診てもらう必要がありますね。

爪に関しても、皮膚科を受診すれば治療が可能ですので、まずは皮膚科のお医者様に診てもらいましょう。

 

乾癬(かんせん)の原因と治療法

乾癬になる原因は大きく分けて3つ

  • 遺伝的要因
  • 環境的要因
  • 免疫学的要因

が考えられます。

その特定は素人判断で行う事はできず病院で検査をしてもらう事になるでしょう。

治療法は、通常は外用薬(塗り薬)から開始し、ひどい場合には内服薬が処方される場合もあるようです。

また病院によってはかゆみがひどい方にはかゆみ止めを処方してくださる病院もあるようです。

軽度であれば治療にかかる期間も短く済むでしょうし、かゆみがひどくなる前に通院した方が良いでしょう。

最初は不安な方もいるかもしれませんが、可能性があるかもしれないと思った時点で通院する事をオススメします。

 

まとめ

爪 でこぼこ ひどい 点々 原因

今回は、爪の表面にできる点々のでこぼこがひどい原因と、治す原因についてもご紹介してきました。

もし今現在点々状のでこぼこに悩まされている方がいれば、どれか当てはまるものが無いか探してみてくださいね。

ストレスや疲労に関しては、日々当たり前に仕事に行っていると気づかなかったりもしますよね。

学生の方もテスト勉強や部活で疲れていたり、人間関係で悩んでいたり、考え始めると一つや二つ思い当たる所があると思います。

ですが、それが原因で身体に影響が出てしまっては、生きていくために頑張っているはずなのにツライ思いをすることになってしまいます。

健康を第一に考えて、無理しすぎないように、自分自身をセーブしながら環境の改善をしてみてくださいね!

その結果キレイな爪に育つようにできる事から取り組んでいきましょう♪

最後までご覧頂きありがとうございました!